ナッジ理論を活かした保健指導とは
久しぶりのリアルな研修会。
兵庫県稲美町役場 健康福祉課の保健指導に関わっておられる保健師さん2名、管理栄養士さん4名で、3年目になる糖尿病等重症化予防研修会にナッジについて皆でワークをしました。
竹林先生のDVDに
「あなたは、すでにナッジスキルを持っています。今日からナッジがあなたの力強い武器になります」
武器になるんだ!
これは、皆で考えてみようと思い、第1回研修会のテーマに。
「えっ、これってナッジ 私、やってたんだ」
「もっとシンプルに魅力的なテキスト作っていきます。
最後は、1人3個 これから使えそうなナッジを付箋に記入して発表。
充実した研修会でした。
![](https://static.wixstatic.com/media/755a98_9c66873c440644649860acf978ad59c3~mv2.jpg/v1/fill/w_479,h_640,al_c,q_80,enc_auto/755a98_9c66873c440644649860acf978ad59c3~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/755a98_3f8e3f56901540a0ad1eeadda22d17c1~mv2.jpg/v1/fill/w_617,h_640,al_c,q_85,enc_auto/755a98_3f8e3f56901540a0ad1eeadda22d17c1~mv2.jpg)